2025年– date –
- 
	
		  自己中心的だと損する?人間関係を良くする「人のために動く」習慣あなたのまわりに、こんな人いませんか? 自分さえ良ければそれでいい 他人が困っていても知らんぷり 面倒なことは全部誰かに任せる そんな自己中心的な人を見ると、ち...
- 
	
		  自分の「心」は設計できる?不安やモヤモヤに振り回されない土台をつくろう|心の設計・導入編朝起きたとき、なぜか気分が重い。友達の言葉が妙に引っかかって、一日中モヤモヤする。SNSを見て「自分だけ取り残されてる気がする」と焦ってしまう…。 そんな「心の揺...
- 
	
		  自分の「お金」は設計できる?ムダに流されない仕組みをつくろう|お金の設計・導入編「気づいたら今月もギリギリだった…」「どうしてお金が貯まらないんだろう」そんなふうに感じたことはありませんか? 学生生活でも、社会人になってからも、お金との付...
- 
	
		  自分の「暮らし」は設計できる?流されない毎日の土台をつくろう|暮らしの設計・導入編朝起きて、大学や仕事へ行き、帰ってきてご飯を食べて、寝る。気がつけば1日が終わっていて、「今日も何となく過ごしちゃったな…」と思うこと、ありませんか? 一人暮ら...
- 
	
		  自分の「考え方」は設計できる?迷わない思考の土台をつくろう|考えの設計・導入編「やりたいことが見つからない…」「いろんな選択肢があって、どう決めればいいか分からない」 大学で学生と接していると、そんな声をよく耳にします。就職、進学、一人...
- 
	
		  れいの生活設計とは?こんにちは、れい(@reilifedesign)です。 「初めまして!私は大学で教員・研究者をしています。」 「みんなで笑顔になる暮らし」を人生のテーマのひとつとして掲げ、...
 
	 
	 
	 
	 
	